【おうちコーヒー】ネスレ「ネスカフェ ドルチェグスト」お湯が出ない 水が出ない 故障の直し方

ネスレの攻めのサポートに感心したお話。
こんにちは (๑′ᴗ‵๑)
ドルチェグストのお湯が出なくなって、コーヒーが淹れられなくなってしまいました。そのことをTwitterでなにげなくボヤいたところ…
ある日、Twitterでなにげなく呟いたら……
ドルチェグストが壊れたかもしんない…
— kamujp (@kamujp) 2016年3月29日
突然ネスレさんが話しかけてきて……
@kamujp 突然失礼します。ネスレの加藤です。ドルチェ グストのツイート拝見しました。現在もご利用いただけない状態でしょうか。何かお役にたてればと存じます。MDから始まるマシンの型番・ランプ状態・どのような症状がでているかもう少し詳しくお聞かせくださいますでしょうか。— ネスレVOCセンター (@NestleVOC) 2016年3月29日
故障したマシンの状態を伝えると……
@nestlevoc はじめまして、加藤様。お世話になります。今も症状は同じです。型番は MD9770-GB、ランプ状態は問題無し、動作音が急に弱い音になり、水が少ししか出なくなりました。中のポンプか何かがちゃんと動いてないような感じです。よろしくお願いいたします。
— kamujp (@kamujp) 2016年3月30日
たちまち解決策を教えてくださり……
@kamujp 詳しいお返事をありがとうございます。ホース内の乾燥が考えられますが、抽出中にお水が足らなくなったこと等なかったでしょうか。給水タンクを満水にして1時間以上放置していただくことで解消する可能性もございますので、よろしければお時間のある時に試してみていただけますか。— ネスレVOCセンター (@NestleVOC) 2016年3月30日
ドルチェグストの故障が直ったのです!
お湯が出なくなったら、給水タンクを満水にして1時間以上放置、これを試してみてください。よくある故障(というか使用者側のミスかな)みたいです。ほぼ毎日、1杯以上は飲んでいるので水を切らした記憶はないのですが、家族も使用してるので水が切れてたこともあったのかも。しかし、水を切らして乾燥させたらダメだって今初めて知りました。😳
Twitterで宣伝してる企業はよく見かけるけど最近はサポートに自ら向かうのですね。「アクティブサポート」というサポート形態らしい。悪い印象はまったくありません。むしろ好感度が増しますよね。
水がないのに空運転してしまうと、水が出なくなります。
ネスレのよくあるご質問にもありますが、水が出なくなった時は、一度電源を抜いて、給水タンクを満水にして1時間放置してから運転します。
それでもダメな場合は、呼び水も効果的です。水を少し垂らしてみてくださいね。それでも解決しない場合は、「ネスカフェ ドルチェ グスト」 サポートデスク(0120-879-816)に。
ドルチェグストのマシンレンタルが便利!
ネスレではカプセルを定期購入する場合、マシン本体を0円でレンタルできるサービスがあります。今まで本体を購入して使用していた方も、新規でお申し込みOKです。
定期購入を申し込んでいると、いろいろなキャンペーンのお知らせも届いて(メルマガを許可している場合)便利。上のカプセルは秋のお試しキャンペーンの6000円分のクーポンを使って購入しました。購入後に定期購入をオフしてもOKです。
ドルチェグスト マシン無料レンタル
ネスプレッソ、バリスタのマシンもレンタルできます。
ドルチェグストが故障して、もう少しコストを抑えたい場合はバリスタのマシンをレンタルできますし、逆にもう少しグレードアップしたい場合はネスプレッソのマシンもレンタルできます。