MANDOPOP、華語流行音楽という(日本では)マイナージャンル。 こんにちは (๑′ᴗ‵๑) 断捨離のためCDはデータ化してディスクも廃棄済みだったのに、全音楽データの入ったHDDが飛んで消えてしまいましたああああ!(バックアップ、何それ?) 私に残された道は音楽配信サービスしかありません。が、よく聴くのがC-POP(マンダリンポップ、略してマンダポップとも)、いったいどこのサービスがいいのでしょうか!? 曲数とデータの保存。検索のしやすさ。 1. まず聴きたい曲がないことにはどうにもなりません。日本でイマイチ人気がないものは提供されているかどうかが重要。 2. せっかくこの曲は好きだなーとリスト化しても、そのデータが消えるのも困ります。完全に解約できないシステムだと気持ち悪い気もしますが、解約できないサービスは気が向いた時だけ登録できてデータを引き続き使用できるので意外と親切です。 3. 海外の曲の場合は検索精度も重要。タイトルを邦題やピンインに変えてしまうサービスは論外。アルバムの曲名が全部ピンインだと目眩がします💦 そういうのは漢字圏ではしないでほしい。 下の説明は把握しきれていない部分があるかもしれないし、部分的に古い情報になっているかもしれません。間違いがあったらごめんなさい。 最初に結論を言ってしまうと、お勧めは3つ。 音楽配信サービスで使いたいと思うのは、SpotifyとApple MusicとYouTube Musicのどれかです 。Spotifyが今はベスト。自分の環境が変わったときにまた印象が変わるかもしれませんが…。 感覚で判断するのも悪いので、曲名を10、アーティスト(香港5・台湾7・台語3・大陸5)を決めて検索をかけてみることにしました。曲名は私の好きな古装ドラマの中から(中国人に)人気のある主題歌です。アーティストは好みを外して新旧メジャーマイナー台湾語、少数民族も取り混ぜてます。