クリスマスやらお正月やら、カードの季節じゃないですか〜!
こんにちは (๑′ᴗ‵๑)
ダイソーにコーナーパンチがあるとは聞いていたのですが見つからなくて、近くのダイソーには置かないのかなと半ばあきらめていました。
ある日、探してた場所とは別のところで見つけることができました! パンチだから文房具の2穴パンチのあたりを探していたのですが、マステやレジンなんかのあるクラフトコーナーで発見。どちらに置いてあるかはお店によって違うみたいなので、どちらも探してみてください。
この商品のJANコード:4549131636376
コーナーパンチの使い方は簡単。
パンチに紙の角を差し入れて押すだけですね。カードの場合1枚につき4回パンチしなきゃいけないので、画像の枚数分をやるのは大変でした。どうでもいい映画を見ながらのながら作業。最後には親指が痛くなってましたよ…。
ガイドがあるのでほぼ失敗はしませんが、コツは奥までしっかり紙を差し込むこと。
コンパクトサイズで、縦27mm x 横32mm x 高さ32mm くらいです。
厚みは、色上質紙なら最厚口(0.18mm)まで余裕です。
↓ダイソーの高級筆記用紙を使ったメモ用紙、1枚。逆に薄すぎると失敗してしまいます。
↓2つ折り、2枚の厚さです。
↓4つ折り(十字折/クロス折り)、4枚の厚さです。さすがに4枚はなかなか刃が下りていきませんでした。よくあるコピー用紙なら4〜5枚はイケます。でも無茶すると壊れるのでやめておきましょう。
というのも、過去にサンスター文具の「かどまるPRO」で、ちょっと厚めな紙を試しにパンチしてみたら壊れて動かなくなったことがあるからです。買って1週間も経ってなくて泣いた過去が💦
底はこんなですね。パンチの切ったほうはそのまま下に落ちます。
フリー素材を使ってカードを作ってみました。
更に凝った可愛いカードを作るなら、こんな華やかなパンチがお勧め! 女子ならつい欲しくなってしまうアイテムです。使う予定がないけど私も欲しい〜😳
…買っちゃいました💦 カートに入れて迷ってる時に、なんか押す気はなかったのに「注文を確定する」ボタンを押してしまったのでした。