レビュー | 博多久松『おためしおせち』500円のおためしおせちを食べてみた感想

1080x1080 HISAMATSU Osechi
ちょっとまだ凍ってます。

500円おせち、やっとゲット〜!

こんにちは (๑′ᴗ‵๑)
博多久松が販売している500円のお試しおせちは一昨年くらいに知ったのかな。去年も出遅れてしまい購入できず。今年届いたおせちのカタログを見て思い出し、やっと申し込めました。

お試しとはいえ、しっかりした紙製お重に入ってました。

クロネコヤマトのクール便での配達でした。黒い厚紙のお重に詰めて、さらに黒い紙箱に入っています。どちらもしっかりした作りです。
それが段ボール箱に入って届きます。予約用のおせちのパンフレット付き。パンフレットには使用食材(料理済)がびっしり写真付きで紹介してあって見てて楽しいです。

1080x1080 HISAMATSU Osechi

2020年、冷凍と冷蔵の設定を間違えておせちが届けられなかったんですよね。こういうミスは起きてほしくないけど人間誰しもミスはしますからね。

⭕️ 冷凍おせちは自然解凍で美味しく食べられます。

毎年冷凍おせちを注文しています。冷凍がまずいというのは、昔の思い込みか、自宅の冷蔵庫の経験からくるものかと思います。
大手の冷凍技術なら、自然解凍後は普通においしいおせちになります。冷凍したから口当たりが変わった…みたいな感じは一切ありません。写真を撮ったあとに冷蔵庫に戻し、自然解凍しました。

1080x1080 HISAMATSU Osechi

⭕️ 味付けもそれぞれ美味しかったです。肉系は少し塩辛い。

こんな小さなおせちでも17品目入っていました。ゆばや高野豆腐などの出汁系も美味しかったし、甘い味付けのお豆やきんとんも甘さがくどくなくて美味しかったです。
左下にまとまってる肉系の4点は単品で食べると塩味が少し濃いめかな? とも思いましたが、肴やつまみ的にはこれがいいのかも。お正月のおつまみを求めている方にはいいんじゃないでしょうか
個人的に「やわらか干しトマト」が良かったです。食感も味も他とちょっと違ってて箸休め的な感じ。

⭕️ 8寸の重箱サイズは大きいですね〜。

パンフレットを見ると、1万5,800円以上のおせちになると8寸の重箱になります(「肉づくし重」除く)。これは市販のおせちとしては大きめ。人数にもよるけど8寸3段は食べごたえありそう〜。このサイズと値段を考えると、リーズナブルでおいしいおせちだと思います。伊達に人気No.1ではないのですね。

↓いつものおせちに飽きているので、たまには変えてみたい。

関連記事:高島屋「オリジナルおせち」と「昔ながらのお煮しめ」