【100円ショップ】ダイソー「しろくま クールタオル」濡らしてひんやり冷感タオル
冷感タオルでマスク作ったら良さそう。
こんにちは (๑′ᴗ‵๑)
いきなり真夏日がやってきた5月です。クールタオルと携帯型扇風機が入荷しています。去年はシロクマ柄を1枚買ったら翌日には全部売り切れていたので、今年は家族用に写真の青いクールタオルを購入しました。他にピンクとグレーがあります。手動の扇風機は扇子以下の風量だったので購入はしませんでした(握力とか関係するのかも?)。とりあえずこの夏もタオルで乗り切りたいと思います。
6月にはサンリオキャラクターのクールタオルも見かけました。
昔の冷感タオルは乾いてる時はバリバリでしたが、こちらはポリエステル100%、普通の布なので携帯しやすくなりました。
青無地のJANコード:4549131875928
しろくまのJANコード:4549131621594
青無地は裏面が黒、しろくまは裏面が白。
表側は黒のドット柄に見えます。
しろくま柄はブルー系とミント系(写真の色)があります。私が買った時はもうミント系の色しか残ってませんでした。ブルー系のほうが人気です。
サイズは20x100cmのマフラーサイズです。水を絞った直後に首に巻くとどうしても襟のあたりが濡れてしまいます。その辺がこの手のタオルの欠点でしょうか。少し時間が経って半乾きになると、ひんやりしつつ服も濡れないベストな状態になります。
服の首周りを濡れないようにする方法はないので……どうしても濡れるのが嫌な方は、夏の寝具に使われてるような接触冷感素材のマフラーをお勧めします。濡らさなくても冷たく感じるタイプの布ですね。熱中症対策としては水に濡らしたほうが効果があると思います。
本当に冷たい! 水につけるとヒヤッとします。
さらに少し振ったほうが冷感アップです。手持ちのタオルと比べてみましたが、段違いにひんやりします。普通のタオルと違って接触面が広いのかな。肌にはピタッとくっつく感じ。ぬるくなったら広げて振れば気化熱を奪われ再びひんやりします。
屋外作業の多い方にお勧め。乾いた状態で小さな保冷剤をタオルで巻いて首に結んでおくのも結構涼しいです。
過去に買った「ミラクール」と「マジクール」。
311地震直後、エアコン使えなくなるかも〜的な焦りで買ってみました。「ミラクール」は冷感タオル、「マジクール」はネッククーラーです。
しかし、ミラクールのほうは湿疹やかぶれの原因になるとかで、今はほとんど販売してません。詳しくは下のPDFをご覧ください。国民生活センター:水でぬらすだけで冷感が得られることをうたったタオル
ミラクールの材質はポリビニルアルコール樹脂製だそうで、乾くとバリバリになります。畳んだまま乾燥したミラクールは、水を十分に含ませないで開こうとすると素材同士がくっついてて破れそうでした。そのため常に湿った状態にしておくため防腐剤が使われていたようです。その防腐剤が良くなかったみたいですね。
マジクールのほうは、高分子ポリマーが水を吸ってモッコモコに膨らみます。カビが生えそうな心配が…毎日使うよりは、屋外イベントの時などに使うほうがいいかもしれません。元に戻るのか心配でしたが、3日くらい干してたらほぼペッタンコに戻りました。