QDO「ダブルウォールグラス クリスタル」やっぱり結露とサヨナラしたい

グラスの結露にどう対策するか?
こんにちは (๑′ᴗ‵๑)
前回、ダブルウォールグラスを購入して4日目で割ってしまい、次はない!と言ってましたが、再び買ってしまいました。家族が結露でダラダラになったグラスにティッシュを巻きつけてるのを見てて悲しくなったのです。😂
QDO(キュードー)のグラスは角度によってキラキラしてきれいです。
今回購入したのは、アカツキコーポレーションのQDOというブランドのグラスです。カタログによると下の5種類あるみたいです。サイズは3種類。Mは普通のコップサイズ、Lはトール、Sはショットグラスサイズ。Mは約Φ80 × 95mmで、125gです。
- 土(フローズン)
- 火(ブロウン)
- 金(クリスタル)
- 水(ボイルド)
- 木(販売してるのを見たことないデス)
この中のフローズンに一目惚れ。実はハリオのダブルウォールグラスを買うときにも候補でした。あれから2年、最近は楽天等のショップでQDOのダブルウォールグラスの扱いがほとんどなくなってきたので思い切って購入。フローズンに一目惚れでしたが、通販だと自分で見て選べないので、イメージのハズレのない幾何学的なクリスタルにしてみました。
角度によってはあまり幾何学っぽさを感じませんね。六角形と五角形の面が光を反射して思った以上にきれいです。そして、底の穴の処理は下の写真のような感じ。シリコンか何かで塞いでいますね。耐久性があるといいなー。
ダブルウォールグラスを割れないようにする方法ってあるの?
あるかどうかはわかりませんが、前回と違って気をつけている点は氷の入れ方です。氷をグラスの底にそっと置くように入れています。以前のものよりグラスの高さがないため、氷を落として入れることがなくなりました。斜めに傾けたグラスの底に氷スコップで差し入れるという感じです。
前回もなるべくそっと入れるように気をつけてはいたのですが、物理的な長さ(グラスの高さ)の違いも大きいかもしれません。ビアグラスは縁が欠けるように割れたので、氷とは関係なさそうですが、よりリスクを抑える方法として、氷の入れ方に気をつけると良いと思います。
その後、4年目にQDOのグラスを1個、テーブルから床に落として割ってしまいました。もう1つはまだ維持できています。やはりグラス自体の高さが低い方がいいのかな? デザイン的にはとても気に入ってるダブルウォールグラス、これからも買うなら高さが10cm以下のものを選びたいです。
他に買ったダブルウォールグラスは↑これ。こちらも高さがないせいか割れずに維持できています。