こんにちは (๑′ᴗ‵๑)
お気に入りの粘着スペアテープの後続バージョンです。
後続の商品はちょっとオシャレなデザインになった「ミラクルくる エンボス soujikko」です。
やっと落ち着いた、カーペット用のスペアテープ→廃番
ストックがなくなって購入しようとしたら、また売ってない…という事態が! あれこれ使用して スペアテープは「クルクル そうじっこ」に落ち着いたばかりだったのでショック! ですが、コスパ⭕️ 品質⭕️ 使いやすかった「ぞうさんの クルクル そうじっこ」。
安いスペアテープを買うと、切り取り線がなかったり、あっても切り取り線部分が変に盛り上がったりしてたりして使いにくいものが多かったのですが、「クルクル そうじっこ」はとても使いやすいスペアテープでした。
「ミラクルくるsoujikko」と「クルクル そうじっこ」の比較。
テープの柄が派手になりました。新しいsoujikkoと以前のそうじっこ。
旧キャラは昔テイストですね。
青とピンクはエンボスが新しいです。
⭕️ 新しいsoujikkoは3種類。フローリング共用が便利。
今回は下の3種類を購入してみました。左から
カーペット用ストロング 60周巻
カーペット用超ストロング 60周巻
フローリング共用マルチ 50周巻
触った感じではストロングと超ストロングの粘着力は、ピンクのほうがちょっと強めですがあまり違いがないように感じます。色の区別だけじゃなく文字での表記があればより親切だったかも。
フローリング共用は他のエンボスとは違ってて一見平面に見えますが、赤い線上が透明に盛り上がって凸状態になってます。わかります? カーペット、畳、フローリングで共用できる点がいいんだけど、50周巻で他より10周巻少ないです。
⭕️ めくる部分が今までよりわかりやすくなりました。
今までも横に▶︎マークがあってわかりやすかったのですが、新しいsoujikkoは太い線で目立ちます。公式では山型でカットしやすくなってるそうです。が、旧版と比べて劇的に変わった感じはありません。
⭕️ エンボスのせいでクッション性がアップ。
エンボスのゴミ取り効果はまだ実感できていませんが、全然違う!と思ったのは、スペアテープのロールを持つとムニュムニュする点です。エンボスでクッション性が高まった感じです。その分巻きも微妙に太め(左下が新製品)。
黄色のフローリング共用もムニュムニュします。おかげで掃除の時にあまりガタガタ、ゴロゴロしません。場所によっては静音効果もあり?
❌ 以前に比べたらかなり値上がりしてしまい、あまり買わなくなりました。消耗品と考えると機能より価格優先になりがちです。
カーペットクリーナーのポール部分がなくても使える「ミラクルくる soujikko クラフトハンディ」もあります
本体(柄の部分)は昔から西友→無印を使ってます。
本体はデザインがシンプルな西友オリジナル(モカみたいな色でした)を使ってましたが、こちらもいつの間にか廃番。と思ったら無印良品に同じデザインの色違いが登場してました。