熊(ベア)のイラストが可愛いリバーズの「ウォールマグ スリーク」。
こんにちは (๑′ᴗ‵๑)
職場用のカップを探してて今回はこちらにしてみました。屋外で持っていても机に置いてあっても違和感のないデザインです。
朝のカフェオレを半分くらい飲んて、残りをそのまま持ち出すことができ、職場でまた新たにコーヒーでも淹れて、もし飲み残しがあればそのまま持って帰れる…的なカップです。希望にピッタリ!
こちらのフタは完全密封ではありませんが、閉じておけばほぼ漏れない構造になってるので持ち歩きにも安心です。見た目はスタバのリユーザブルカップみたいな雰囲気ですね。
Howdy Johnny(ハウディジョニー)のウォールマグ スリークは、現在デザインがベアとウルフに変わってます。
⭕️ 机に置くドリンクウェアとしてデザインに違和感がない。
直前まで迷ってたサーモスのカップも買ってみたんだけど、今のところこちらばかり使っています。サーモスのカップはステンレスの二重構造ですが、開口部が広いので熱も逃げやすく保温性能に関しては大差ありません。ただカップだと熱々なものを入れた時にフーフーできるので火傷はしにくいです
ちびちびと飲むのに向いてるんですよね。横からこぼれにくいというのもあります。寝たまま飲めますし(ズボラ💦)。
ちなみにこちらが迷ってたサーモスのカップ。白と黒がノーマルだけど、ミッフィーちゃんもあります。
⭕️ ポリプロピレン製の二重構造、サイズ感はベスト。
耐熱温度は-40℃〜150℃。真夏の車中に置きっぱもOKな耐熱温度です。
サイズは最大直径90mm、高さ130mmで、容量は300mL。私は手が小さめなので気持ち大きいかなとも思いますが許容範囲です。普通のドリップバッグの設置もOK。
重さ115g。タイガーのステンレスボトルが300mLで140gで、より軽いのですが、プラカップ風な見た目に引きずられるせいなのか、カラになっても飲み物がまだ入ってる?って勘違いしてしまいがちです。
❌ 保温効果はあまりなし、電子レンジ、食洗機、冷凍、全部不可。
色々と欠点は多い感じです。二重構造ですが保温も大したことないです。真冬になって外気温が低くなってきたら冷めるのめちゃ早です。屋外で保温性能を求めるならステンレスボトルのほうがお勧めです。
熱いものを入れた場合は、熱が伝わってカップが温かく、冷たいものを入れるとじんわり湿ってる?ってくらいに結露してました。保温は弱いけど断熱はまあまあ。
無地は7色展開です。コラボ柄も豊富。
⭕️ 完全密封ではないけど、フタをきちんと閉じれば漏れません。
横にしてみましたが漏れませんでした。"バッグに入れて持ち歩かないでください"と注意書きがありますが、その辺の取り扱いは自己責任で。バッグに入れて転がったりもしますが、今のところ漏れたことはありません。
ただし〜私の不注意でフタを閉めずにバッグに入れてバッグの中をコーヒーまみれにしたことが2回あります。またやりそうで怖い!
あとはゴミを減らせる点もお勧めポイント。カップ持ち込みだとコーヒーショップで割引もあったりしますし(コロナでやめたとこもあります)。
⭕️❌ フタはよく考えられていますが、凸凹が多くて少し洗いにくい。
カップの内側はツルツルしてますが使用するにつれ多少の小傷がついてる感じがあります。外側は加工のおかげで新品時とあまり変わりません。色も付きますが漂白剤に浸せば白くなります。
下は閉じた状態のフタです。非力な私には開けるのにちょっと力が必要でした。使用しているうちに少しゆるくなります。
飲み口の部分にコーヒーが溜まってたのか、蓋を締める時に飛び散ったことがあります💦 飲んだ後に閉じる時は気をつけてます。
小さな飲み口って舌をやけどしがちですよね。熱々コーヒーがお好きな方はご注意を。この口を付けるところから口内の雑菌が移り腐敗の原因にもなります。ずっと置きっ放しもやめましょう。
開いたフタを反対側にパチンと固定できるので見た目もスッキリです。真ん中のポッチは空気穴を塞ぐようになってます。
⭕️ パッキンが鼻のそばに来ない構造は好き。
シリコンパッキンの付いてるフタ。ステンレスボトルでワンタッチオープン式のものは飲むときにパッキンが鼻の近くに来ますよね。こちらは構造的にそういうこともないので、パッキンのニオイに煩わされずに飲むことができます。
❌ ニオイがつきやすい。ニオイが取れない
ココナッツミルクを貰ってココナッツミルクを使ってた私も悪かったんですけどね…ニオイがつきまくってクッサくなってしまいしまた💦 ミクロレベルできっと表面に穴がいっぱいあって、そこにニオイ粒子が入り込んで取れない状態? 水で洗うと一瞬ニオイが消えるので、水で蓋がされるのかな〜なんて思ってます。乾くとまたニオイが復活。ハイターに浸けると今度はハイターのニオイがついてしまいます。
もうこれしかない! 酸素系漂白剤「オキシクリーン」。少し多めに入れてぬるま湯を注いでシュワシュワさせて、長めに浸けおきを2回、完全ではないものの、うわっ!てニオイはなくなりました。
決め手は、YouTubeのアニメ(Howdy Johnny)でした。
カップ情報を検索しててYouTubeのアニメを見てしまい大笑い。下の色もいいなと思いましたが色名はマスタード。カフェオレ色とは違うっぽい。