夏を乗り切るためのマストバイ!氷を微細に
こんにちは、しばたんです。
UHA味覚糖の「コロロ」とのコラボ、「コロロ おどるスイーツメーカー」です。今までの「大人の氷フローズン」からガラッと変わって、子どもが喜びそうなポップなデザインになっています。大人向けから子供向けに方向転換? UHA味覚糖のキャラ「UHA坊や」もいます。
個人的に夏の一押しキッチン家電でした。でも2023年に追加で購入したものが25年の盛夏前に壊れました💦 「大人の氷フローズン」に比べて、こちらの製品は非常に壊れやすかったです。
新たにフローズンドリンクの作れるミキサーかブレンダーかフープロ買わなくちゃ。
「大人の氷フローズン」(DCFZ-17)からの変更点。
「コロロ おどるスイーツメーカー」(DCFZ-20)と、「大人の氷フローズン」(DCFZ-17)との大きな違いは、まず外観。 箱を開けるとこんな…凶悪なあの人が飛び出てきそう。このカラーリングわざと…?💦
この頭…(頭じゃないし!)…上の紫の部分全体がスイッチになってます。スイッチがデカすぎて、カップを引き抜こうと本体に触れた瞬間にガガカッて回り始めてビックリしました。このデザインに慣れないと。
あとは部品の変更ですね。「大人の氷フローズン」には果物・野菜用ブレードが付属してました。野菜のみじん切りも試しましたが、上には大きいかけらが残ってるし下は細かすぎて水っぽくて、少々期待はずれ。野菜用ブレードはなくても平気かな。
おそうじブラシもなくなりましたね。使用直後に流水で洗えばきれいになるので、ブラシがなくてもOKです。何度も使ってると汚れがたまってしまいます。
パッキンは色が透明からグレーに変わり、装着してるかしてないかがわかりやすくなりました。
ブレードは金色から銀色に。どちらもステンレス?
詳しい素材の表記が見当たらないので違いがあるかどうかは不明です。ただ、ブレードの嵌め込み具合に変化があるようにも思えます(個体差かもしれないけど)。
赤い丸で囲った部分、刃がかなり摩耗してる? それとも元々こうだったのかな? 新しいブレードの方がギザギザが鋭角で、一つ一つが角ばってる気がします。
「大人の氷フローズン」では使い初めから大きな氷が残るなーと思っていましたが、「コロロ おどるスイーツメーカー」では、レシピ通りコロロと一緒に回すとかなり細かく砕かれていました(影響するのは氷の数なのかな?)。もう少使ってみて追記しますね。
コロロ おどるフローズンスイーツに挑戦!
コロロを買ってきました。グミってあまり好きじゃないので初コロロ!
とりあえずピーチで。不思議な食感ですね。シャクシャクムニュムニュ〜ゴリッ!って感じです。たまに7mm前後の氷があってゴリッて感じ。
こちら、一応コラボ商品なためか、取扱説明書には「コロロ専用」と書いてあります。ですが、「大人の氷フローズン」同様、様々なフローズンスイーツが作れそうな気がします。大きな氷が残らないならこちらを使いたいです。取説以外の用途は自己責任でどうぞ。