Apple「iPad(第7世代)」スマートキーボードとアップルペンシルをセットで購入
第7世代のiPadがかなり安くなっていたので。
こんにちは (๑′ᴗ‵๑)
増税前のお買い物です。ちなみに本体以外のキーボードやペンシルは、家電量販店で購入すれば多少の割引もありますし、ビックカメラでd払いにすると20%引きの対象かもしれませんが、めんどくさいのでまとめてヨドバシです。
3点まとめたら、そこそこのお値段になりました。
キーボードとアポーペン、普通に買うと3万…高いですわ〜。
開けてみました。
iPad Air(初代)とほぼ同じ雰囲気の外観。
ベゼルは黒がよかったのですが、今回はApple Pencilが白いので、そちらに合わせてみました。第7世代のiPadは廉価版なので、ベゼルの幅も広いです。これも初代Airとほぼ同じですね。
新しくした気が全然しないっ!
iPad Air(初代)と比べるとちょっと大きいけど、画面はかなり広くなった感じがしました。たった0.5インチの違いですけど。
高さ:240 mm→250.6 mm
幅:169.5 mm→174.1 mm
厚みは iPad Air(初代)と同じ。重さは少し重いみたいだけど気になりません。
厚み:7.5 mm→7.5 mm
重量:469 g→483 g
5年の歳月の分、ほぼすべての部分で進化しているんですけど、モニターの「フルsRGB規格」の表記が消えてます。色域がsRGB100%でなくて何パーセントなんでしょう。色域を気にする人たち向けではないってことですね。
とはいえ、パッと見はさほど違いがわかりません。画面はAirと比べると少し黄色っぽい感じ、並べてるとAirは青っぽい感じ。個人的にはAirのほうが好みです。iPad Airも購入当初はモニタに色ムラがあるとか騒いでいましたが、今はさほど気にならなくなってます。
Smart KeyboardにもApple Pencilにも対応。
Smart Keyboard(スマートキーボード)って擦れたのが目立つ〜。素材はiPad Air用に買ったSmart Coverと同じです。Smart Coverは何度か洗剤をつけて水洗いしましたが、こちらはキーボードなので拭き掃除くらいしかできませんね。
キーボードはバチンッて磁石でくっつくと(端子の部分もくっついて)すぐに使えます。ものすごく自然な感じで使えます。うちの中華BTキーボードもかなりよく動いてくれていたのですが、使い始めはキーを2回くらい叩かないと反応しなかったので、そういう無駄がなくなって気持ちいいです。
でもカバーとして使うと、この段差がけっこう気になるかも。磁石も強力めで、カバーとしては開きにくい感じ。でもってキーボードは意外と重いです。iPad単体、キーボード単体だと気にならないけど、セットになるとズシッときます。合わせて724gでした。
まだ慣れていないせいもあるけど、どうなってるのかわからなくなることもしょっちゅう。ビロロ〜ン
Apple Pencil(アップルペンシル)第1世代は本体にはつかないけど、キーボードにはくっつきます。開いて立てている時は、iPadとキーボードの接合部にゆるくくっつく感じです。机の上を転がっていく心配はありません。よかった。
ペアリングは簡単だけど、ここに挿してる図はちょっと…。その点第2世代はスマートだなあ…。充電アダプタと替えのペン先が付いてます。
やっぱり持ちにくいし滑りやすいので「プニュグリップ ミニ」を付けてみました。
ペンもあることだし、ペンを使うアプリを入れてみましょう。ひとまず、ここまで。