無印良品「PPメイクボックス」 ダイソー「積み重ねボックス」 サイズ一覧

無印良品のメイクボックスとダイソーの積み重ねボックスの互換性は?
こんにちは (๑′ᴗ‵๑)
ダイソーで注目の積み重ねボックスを買ってみました。無印良品のポリプロピレンメイクボックスシリーズと激似なんです。これ、ダイソーで初めてみた時は、無印のパクリじゃん!と思ったのですが、サイズがズレていたら嫌だなあと思い手を出しませんでした。今回はペンの整理用に一個だけ購入して無印の製品と比較してみました。
どこから見てもソックリ……
並べて見ただけでは違いはないような気がします。
重ねてみるとピッタリ! これなら互換性があると言ってもいいかと思います。
たまたまなのか、ダイソーのはきっちり固まってない部分がありました。
工業製品はバクってもいいのかな〜? 底のポッチが違うだけです。このボックス、半透明で小物整理に何かと便利なのです。フタがヒンジで繋がってる蓋付ボックスはさすがにダイソーにはありませんね。蓋付はホコリが入らなくてオススメです。(後ほど販売されました)
無印良品 PPメイクボックスのサイズ一覧図です。
縮小されてちょっと見にくいかもしれないので、下のほうに文字でもサイズを書いておきました。ケースの横から見た図(片面のみ)と上から見た図を上下に並べています。無印のトレー大を書き忘れましたが、ミラーと同じと思ってください。
ダイソーのサイズは、ネット上の画像を見てラベルに表記してあるものをまとめたものです。間違いがありましたらお許しください。積み重ねてみるとぴったり重なってぐらつきもありませんし、混在させて使っても全く問題ありません。
入れ子に出来ないものがあります。
ダイソーの小物スタンド(ペンスタンドも?)は、サイズ表記は無印と同じですが、無印のように入れ子にはできませんでした。
無印が入らないと書いてる方もいますし、ダイソーが入ると書いてる方もいるのですが、私は入れ子にしたい時は中に入れるケースのみ無印製を購入しています。不安な場合はお店で確認してみてください。
無印の綿棒ケースは「フタ付大」や「大・深型」「大・浅型」などの中に4個並べて使えます。無印のペンシルスタンドは「1/4・縦ハーフ」に3個並べられます。
無印良品 PPメイクボックスとダイソー積み重ねボックスのサイズ一覧。
無印良品は/M、ダイソーは/Dで区別しています。
150 x 220 x 103 (フタ付大/M)
148 x 218 x 101 (フタ付大/D)
150 x 110 x 103 (フタ付小/M)
148 x 110 x 101 (フタ付小/D)
150 x 220 x 169 (大・深型/M)
150 x 220 x 169 (大・深型/D)
150 x 220 x 86 (大/無印良品)
150 x 220 x 85 (大/D)
150 x 220 x 45 (大・浅型/M)
150 x 220 x 45 (大・浅型/D)
150 x 220 x 20 (トレー大/M)
150 x 220 x 20 (トレー大/D)
150 x 220 x 20 (トレーミラー/M)
75 x 220 x 45 (1/4・縦ハーフ/M)
75 x 220 x 45 (大・縦型/D)
150 x 110 x 86 (1/2・横ハーフ/M)
150 x 110 x 86 (小・深型/D)
150 x 110 x 45 (1/4・横ハーフ/M)
150 x 110 x 45(小・浅型/D)
150 x 110 x 20 (トレー小/M)
150 x 110 x 20 (トレー大/D)
150 x 110 x 86 (仕切付・1/2・横ハーフ/M)
150 x 110 x 86(小・仕切付/D)
107 x 72 x 77 (綿棒ケース/M)
107 x 72 x 77 (小物スタンド/D)互換性なし
71 x 71 x 103 (ペンシルスタンド/M)
71 x 71 x 103 (ペンスタンド/D)互換性なし
107 x 72 x 91 (綿棒ケース・フタ付/M)