子供の頃から沈丁花と蝋梅の香りが好きで好きで。
こんにちは (๑′ᴗ‵๑)
いつも沈丁花の香りで春を感じていたい! と思って探していたら見つけました、沈丁花の香水!
1mlのお試しボトルがあったので(現在は4mL〜)、ネットのお勧めを調べて10種類くらい買ってみたら、沈丁花よりもスイカズラが好みでした。草いきれみたいな青臭さ(この表現はどうなのって思うけど)が感じられて、私にとっては脳がシュワ〜ッとする香りで気分転換にすごく向いてます。気に入ったので30mlを追加購入しました(現在のボトルは25mlです)。
外部サイト:大人のスモール&カワイイ、スモカワ香水 Cube
色々試して、自分の苦手な香りがわかりました。
香りって本当に好みが分かれますよね。サンプルを試していく中で気づいたのですが、私は甘いパウダリックな香りが苦手みたいです。
普段は無香料好きで、強い香りを嗅ぐと頭が痛くなるタイプです。風に乗って香るくらいの自然な香りや、さっぱりとしたフルーツ系、あとはちょっとアジアンな香りが好きなので、似たタイプの方は私の好みと近いかもしれません。
武蔵野ワークス フォーシーズンズ 個人的なベスト8
お花の写真と一緒に紹介します。
1. スイカズラ
武蔵野ワークスの香水で知るまではスイカズラを知らなかったけど、とても好きな香りです。ある日公園で(香水のスイカズラの香りがするな〜)と思ったら、本物のスイカズラが咲いてました。かなりリアルに再現していると思います。花は白か薄いクリーム色です。
2. ろうばい
本物の臘梅の香りに近いです。家族も「蝋梅の香り?」と言ってました。スイカズラにも少し似てますが、より甘い感じですね。丸くて黄色のはっきりしたのが満月蝋梅です。
3. サイレンス(静寂)
ほんのりと植物やコケのイメージ。風がそよぐ夏の日陰の和室みたいな落ち着きを感じます。木がこんもりして人気がない時の境内のイメージも浮かんできます。夏ならこれが好き。写真はイメージです。
4. 蓮花(はすはな)
とても落ち着く香りでした。表現が難しいけど良い香りです。ただ、2回サンプルを購入して1回目と2回目で香りが違うような気がしたので、大きなボトルは購入していません。嗅覚に自信がないので、本当に違ってたのかはわかりません。
実際の蓮の花の香りっていうのがよくわかりません。泥の中で咲いているので、なかなか近づいて嗅ぐというわけにもいかず…。
5. ホワイトフリージア
爽やかなイメージです。フリージアは好きな花でよく頂いてましたが、本物の花の香りは忘れちゃったな。
6. 金木犀2012
金木犀とは少し違うのですが、甘くて美味しそうな香りで癒されます。こちらは廃番予定ですが、今は金木犀2015があります。10月と言えばキンモクセイですね。ハロウィーンカラーです。
7. たんぽぽ
廃番予定です。春を感じられる優しい香りです。
8. 沈丁花
私には沈丁花の香りに感じないのですが、紙の香り付けに使うと、沈丁花を感じられるいい香りです。季節を問わずいつでも好きな花の香りが楽しめて幸せです。
同じ香りを感じてるわけではないようです。
子供の頃から好きな沈丁花の香りをもう一度試してみることにしました。結果……やっぱり全然違う香りに感じます。最初の刺激臭がずっと続いて、それが終わる頃には香りもよくわからなくなって石鹸みたいな感じに変わってます。
沈丁花の香りに似ていると絶賛している方もいるので、私の場合は最初の刺激を強く感じやすい脳になっているのだと思います。残念。
その後、ポリ袋の中に沈丁花の香りを吹き付けたコットンとノートを一緒に入れてしばらく放置してみました。これだとノートがふわっといい香りになって気に入ってます。最初の刺激臭が消えるとけっこう好みの香りで、沈丁花っぽさも残っています。沈丁花は紙の香り付けに使おうと思います。
「金木犀2015」は、キンモクセイのリアルな花の香り。キンモクセイの香りをお探しのお客様におすすめ
と書いてあるので、こちらも試してみたいです。
ここから下は、自分用のメモとして一言感想を書いてますが、知識がない上に香りの表現がめちゃくちゃ苦手なので参考にはなりません、というか恥ずかしい…😂 廃番と廃番予定のものは地をグレーにしました。廃番の中でも一部受注生産に応じているものもあります。
お試し後 どちらかといえば好印象なもの
ロサブラン(石鹸の香りに感じましたが好きです)
沈丁花(自然の花とは少し違うかなあ)
百合(百合のいい香りがほんの一瞬しますが、すぐ変わってしまう)
オールドローズ(オールドという名前のせいかレトロな気分になれます)
花火(試したメンズ系の中ではほんのり甘くて好きなほうです)
雪うさぎ(スズランとアップル・ピーチ? 甘いけど爽やかで嫌いじゃないです)
シルクロード(乾いた砂漠のようだけど、意外と柔らかテイスト)
グリーンローズ(こちらはグリーンな、さわやかな感じ)
お試し後 とても苦手だったもの
甘くパウダリックな香りが苦手だとわかりました。あるいはメンズ系。
自然な花の香りで嫌いなものは(特殊なもの以外)ありません。藤まつりに行っても頭が痛くなるということはありませんが、香水となると苦手なものも出てきます。
藤
葛の花
フリージア
青山路(メンズ、辣すぎる)
碧海(メンズ、苦め)
お試し後 どちらでもなかったもの
スノーミント(無難にミント系)
沈香(着物のタンスのイメージ)
柑橘系(普通に柑橘系、ちょっと苦みを感じます)
白檀(シルクロードよりスキッとキリッとした感じ)リニューアルしています
白梅(梅酒かな? ほろよい気分になりそう)
ブラックベチベル(植物くさい。虫が付かなそうな香り。草っぽくて個性的)
ブルーモスク(白檀扇子の香り)
螢(甘い感じでほんのりシトラス)
チューリップ(最初、おいしそうなフルーティな香りですが、それが飛んだ後はよくある芳香剤っぽくなって残念)
金木犀(この金木犀は少し強すぎかな?)
お試し後 印象に残らなかったもの
私、花の香りが意外とわからなかったりします。家族と一緒に公園を歩いてて、○○のいい香りと言われてもまったくわからなかったり。もしかして鼻バカ?と自己嫌悪に陥りつつあります。クチナシはわかりますが、木蓮は満開でもイマイチよくわかりません。先日は葛の花の香りもわかりませんでした。受容体がないのかもしれない。💦
木蓮
くちなし リニューアルしています
睡蓮(睡蓮そだててますが……うーん)
すみれ
紫陽花
八重桜
さくら リニューアルしています
武蔵野ワークス 人気・売れ筋ランキング!
ジャスミン(ハゴロモジャスミン)は自然の花の中ではかなり強めな香りですね。
01. サンダルウッド/白檀
02. 金木犀2015
03. 沈丁花
04. スノーミント
05. Jay樹海
06. 柑橘系
07. ジャスミン
08. 鈴蘭/すずらん
09. ろうばい
10. 白梅
11. くちなし/ガーデニア
12. 金木犀
13. ロサブラン
14. 水仙
15. Jinko沈香
16. ローズの贈り物
17. サイレンス・静寂
18. スイカズラ
19. 蜜柑の花
20. サンタの贈り物
年によって変わるので、最新のランキングは、武蔵野ワークスさんのページで確認してください。