山崎実業 タワー「ポリ袋エコホルダー」台所の簡易ゴミ箱
またしても山崎実業。キッチン小物タワーシリーズ。
こんにちは (๑′ᴗ‵๑)
三角コーナーをやめてからは、プラ容器をシンクの横の調理台に置いて、ポリ袋を入れて使ってましたが、もう少し何とかしたいと常々思っていました
プラは容器には見えない傷がついて、そこに雑菌もつくし、徐々に変色してしまうのでなんとなく汚そう。そこで、洗ったらピカピカになって匂いも付かないガラス容器かホーロー容器に取り替えようと思っていました。そして口コミリサーチ、そしたら「タワー」というポリ袋ホルダーを見つけました。
タワーシリーズのキッチン用品は白と黒の2色展開で、キッチンペーパーホルダーも、おたま&鍋ふたスタンドも、ポリ袋ストッカーも、すべて同じテイストで揃えられるのが良いですね。
メール便サイズなのか、送料無料で販売してるショップが多いです。
買ってみました。折りたたみできるだけあって、薄い箱に入っています。
小さくたためるっていいですね。ゴミ袋用に使うので、折りたたむことはほとんどないと思いますが、コップやペットボトル、ステンレスボトルの乾燥に使うなら、その都度取り出して広げて、使い終わったら閉じてしまっておけるので便利です。ちなみに、大小の2サイズありますが、 ペットボトルの乾燥なんかには、高さがあるほう方が向いてるみたいです。プレートのほうが10cm高いです。
[Amazon] キッチンエコスタンド タワー:W12×D9.5×H16.5cm / 310g[Amazon] キッチンエコスタンド プレート:W12×D9.5×H26.5cm / 450g
開くとこんな感じ。しばらく使ってみましたが、シンク横はやはり濡れるので、中央のネジのあたりにちょっと錆色が見えてきたような(錆びやすいのかな?)。ネジ部分に関しては様子見ですね。
ゴミはなるべくシンクに捨てずにこちらに入れるようにしています。ソースも固めのものはこちら、緩めのものは紙に吸わせてこちら。どうしても分離が難しいものだけ「バスケットいらず」でキャッチするようにしています。
スーパーのサッカー台に置いてある半透明の袋を掛けてます。お肉のパックや冷凍食品を持ち帰った後の再利用です。ただ、写真でもわかるけど、ボリ袋がデレ〜ンとなってて、見た目はそれほど良くないです。機能性は高いんですけどね。
タワーとバスケットいらずの組み合わせで、お掃除はかなり楽になりました。面積が小さい→ヌメヌメする範囲が少ない→洗うのが簡単→ほとんど手が汚れない、といった感じ。