【画像】Wacom Intuos CTH-680/S0 ペンタブレット タッチ機能(回転の戻し方)
こんにちは(・∀・)
* Wacom(ワコム) Intuos CTH-680/S0 ペンタブレット
ペンタブレットのタッチ機能と、iPad等のタッチ機能の違いは、人差し指では絵が描けない点です。絵を描く時はペンを使います。
ペンタブレットをマウス代わりに使ってますが、キーボードを打ってて手が触れるとポインタがどっかに飛んでしまうので、タッチ機能は完全にOFFにして使ってました。ですが、ブラウザを拡大したい時がちょくちょくあって、考え直して使ってみる事にしました。スクロールホイール付きマウスを使ってたり、10キー付きキーボードを使ってるとそんなに困らないと思いますが、私の環境では少しだけ不便なのです。
他の作業でポインタが飛ぶと困るのでアプリごとに設定。



スマートズームのジェスチャーを試すとこんな感じ。
拡大しました。iPadの3本指タップと同じですね。スクロールはちょっと速過ぎるような。スクロールはファンクションキーでの設定もできますが、スクロールバーを動かしたほうが速いです。全然便利じゃないけど、私の使い方が間違ってるのかもしれない。
上のpdfファイルはこちら→「ワコム ジェスチャーガイド」
ついでなので Photoshopでも設定してみました

— 「1本指タップでクリック」もチェックしたほうが使いやすい気がしました。


基本画像からズームします。まだ慣れていないせいか、やはり他にポインタが飛んでしまうことがあるので「Fキー」での全画面表示と組み合わせて使いたいです。スクロールも上下左右斜めにもわりとスムーズに動きます。

回転させます。この回転は元の画像には影響しません。正位置に戻すジェスチャーはないみたいですが、「escキー」を押すとリセットされて戻ります。動きはわりと滑らかです。
少し使ってましたが、やはりテキスト入力の時はOFFにしたほうがいいみたいです。それさえ気をつければ、Photoshop等で直感的に(そうでない時もあるんですが)拡大縮小回転できるのは便利ですね。
Painterでも設定してみました。
Painterは、拡大と回転が連動していてヌルヌル動きます。正位置に戻すには、ウィンドウ上で2本指でダブルタップすると戻りますが、拡大も開いているウィンドウサイズに合わせて戻ってしまうので、少し不便です。


拡大していた画像を戻すとこうなります。開いてるウィンドウに内接する感じで画像全体が見えるように戻ってしまうので、拡大もリセットされてしまいます。




ワコム Intuos Comic マンガ・イラスト制作用モデル Mサイズ CTH-680/S1
ワコム Intuos Pen & Touch 油彩制作用モデル Mサイズ CTH-680/S2
ワコム Intuos Pen ペン入力専用モデル Sサイズ CTL-480/S0
* Wacom(ワコム) Intuos CTH-680/S0 ペンタブレット
ペンタブレットのタッチ機能と、iPad等のタッチ機能の違いは、人差し指では絵が描けない点です。絵を描く時はペンを使います。
ペンタブレットをマウス代わりに使ってますが、キーボードを打ってて手が触れるとポインタがどっかに飛んでしまうので、タッチ機能は完全にOFFにして使ってました。ですが、ブラウザを拡大したい時がちょくちょくあって、考え直して使ってみる事にしました。スクロールホイール付きマウスを使ってたり、10キー付きキーボードを使ってるとそんなに困らないと思いますが、私の環境では少しだけ不便なのです。
他の作業でポインタが飛ぶと困るのでアプリごとに設定。
スマートズームのジェスチャーを試すとこんな感じ。
拡大しました。iPadの3本指タップと同じですね。スクロールはちょっと速過ぎるような。スクロールはファンクションキーでの設定もできますが、スクロールバーを動かしたほうが速いです。全然便利じゃないけど、私の使い方が間違ってるのかもしれない。
上のpdfファイルはこちら→「ワコム ジェスチャーガイド」
ついでなので Photoshopでも設定してみました
— 「1本指タップでクリック」もチェックしたほうが使いやすい気がしました。
基本画像からズームします。まだ慣れていないせいか、やはり他にポインタが飛んでしまうことがあるので「Fキー」での全画面表示と組み合わせて使いたいです。スクロールも上下左右斜めにもわりとスムーズに動きます。
回転させます。この回転は元の画像には影響しません。正位置に戻すジェスチャーはないみたいですが、「escキー」を押すとリセットされて戻ります。動きはわりと滑らかです。
少し使ってましたが、やはりテキスト入力の時はOFFにしたほうがいいみたいです。それさえ気をつければ、Photoshop等で直感的に(そうでない時もあるんですが)拡大縮小回転できるのは便利ですね。
Painterでも設定してみました。
Painterは、拡大と回転が連動していてヌルヌル動きます。正位置に戻すには、ウィンドウ上で2本指でダブルタップすると戻りますが、拡大も開いているウィンドウサイズに合わせて戻ってしまうので、少し不便です。
拡大していた画像を戻すとこうなります。開いてるウィンドウに内接する感じで画像全体が見えるように戻ってしまうので、拡大もリセットされてしまいます。
ワコム Intuos Comic マンガ・イラスト制作用モデル Mサイズ CTH-680/S1
ワコム Intuos Pen & Touch 油彩制作用モデル Mサイズ CTH-680/S2
ワコム Intuos Pen ペン入力専用モデル Sサイズ CTL-480/S0